COLUMN住まいのコラム

新築にダウンライトを設置する時に、後悔しないためのポイントを紹介!

イエタッタ編集部
2021.12.05

新築にダウンライトを設置

マイホームを建てることが決まると、自分の理想を取り入れる人も多いのではないでしょうか。

そして、それはインテリアにも同じことが言えるでしょう。

思い描く理想の空間を演出するために、家具1つ選ぶのにも慎重になります。

そのなかでも注目したいものが照明です。

 

形や光の色、設置する場所によってさまざまな表情を見せる照明は、部屋に欠かせないアイテムの1つ。

とくに最近は、ダウンライトを取り入れる人が増えています。

しかし、設置の仕方や選び方を間違えてしまい後悔する人も少なくありません。

 

本記事ではダウンライトを設置する際に、後悔しないためのポイントをまとめました。

まずはポイントを紹介する前に、ダウンライトがどのようなものかを見ていきましょう。

 

 

目次

▽ダウンライトとは?

▽ダウンライトのメリット

▽ダウンライト設置の際に気をつけないと後悔するポイント

▽ダウンライトを設置する際のポイント

▽まとめ

 

 

 

〇ダウンライトとは?

ダウンライトとは、天井に直接埋め込むタイプの照明器具

ダウンライトとは、天井に直接埋め込むタイプの照明器具です。一般的な照明は天井にそのまま付けることが多く、良くも悪くも存在感が出ます。しかしダウンライトは、天井に穴をあけて埋め込むため天井がすっきりとした印象になります。「シンプルでおしゃれな照明がいい」という人にはおすすめです。

 

また一括りにダウンライトと言っても、下記のようにさまざまな種類に分かれます。

 

【光の照らす範囲】

集光タイプ:スポットライトのように一ヵ所を集中的に照らす

拡散タイプ:光を拡散し部屋全体を照らす

 

【ベースタイプ】

3種類の中でもっとも使用率が高いタイプになります。リビングや廊下・トイレなど幅広い場所に使用できますが、角度の調節ができないため設置する際は注意が必要です。

 

【ユニバーサルタイプ】

角度を自由自在に変えられるタイプの照明です。インテリア雑貨やタイルなど、強調したい部分を照らすことで部屋のアクセントになります。

【ピンホールタイプ】

ピンスポットライトとして使用できるタイプの照明です。飾り棚との相性が良く、対象物を引き立ててくれます。また机の上に設置すると、読書や作業をする際に手元を明るく照らしてくれます。

 

ここまでは種類ごとの特徴を紹介しました。次は、ダウンライトを設置するメリットを見ていきましょう。

 

 

 

 

〇ダウンライトのメリット

ダウンライトのメリット

ダウンライトのメリットは天井をすっきりと見せてくれることのほかに、掃除やメンテナンスに手がかからない点も挙げられます。もともと天井に埋め込まれているため、ホコリや汚れが付くことがほぼありません。

 

そのほかにもダウンライトのメリットは、インテリアを変えた際に浮かないところです。

通常の照明はインテリアとしても使用できるように、デザイン性の高い作りになっています。

そのため、部屋の模様替えをした際に合わなくなることもあります。

 

しかしダウンライトは天井に埋め込まれており、模様替えをしてもインテリアの邪魔をすることなく空間に溶け込んでくれるのです。

 

 

 

〇ダウンライト設置の際に気をつけないと後悔するポイント

ダウンライト設置の際に気をつけないと後悔するポイント

掃除やメンテナンスの手間がかからず、インテリアの邪魔をしないダウンライトですが、デメリットもあります。

設置してから「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためにも、デメリットを把握しておきましょう。

 

自分で交換できない:ダウンライトは天井に埋め込まれているため、交換する際は業者にお願いしなければいけません。

交換する際に火災や漏電の可能性があり、必ず電気工事士が取り付けることになっています。

そのため、交換する度に手間とお金がかかることを覚えておきましょう。

 

配置で失敗した:明りを照らす範囲が狭いダウンライトを設置する場合、通常の照明器具よりも数が必要です。

そのため配置も難しく、知識のない人が行うと失敗します。

失敗してしまうと、一度設置した物を取り外し付け直さなければいけません。

通常であれば設置費用のみで済むはずが、取り外す費用も払わないといけなくなります。

 

ライトによっては眩しく感じる:ダウンライトは天井に埋め込むため、ほとんどの電球が下向きに設置されています。

そのためソファやベッドなど、上を向く可能性のある場所への設置は極力避けましょう。

とくに集光タイプのライトは、一ヵ所に光が集まるように作られているので注意が必要です。

どうしても使用したい場合は、明るさを調節できるタイプを選びましょう。

 

以上がダウンライトを設置する際に、気をつけないと後悔するポイントになります。

次は、ダウンライトを設置する際のポイントをお伝えします。

 

 

 

〇ダウンライトを設置する際のポイント

ダウンライトを設置する際のポイント

ダウンライトを設置する際のポイントは下記の3つです。

 

ダウンライトを設置する場所をよく考える:ダウンライトは、一度設置すると変更しにくいところが難点です。そのため設置する前に「どのダウンライトを何個、どこに設置するのか」など、しっかりと照明計画を立てましょう。「癒し」や「明るさ」など、場所によって照明に求めるものも変わってきます。十分に検討して設置場所を決めてください。

 

場合によっては照明を組み合わせて使う:場所によっては、ダウンライトのみでは明るさが足りないところも出てきます。いくらおしゃれな空間を演出できても、実用性に欠けては意味がありません。「暗いな」と感じた場合は、照明の併用も考えてみてください。

 

「交換型」と「一体型」がある:ダウンライトには「交換型」と「一体型」の2種類あります。

【交換型】

・照明器具と電球が別々になっているタイプ

・その名の通り光源の交換ができるため、使い続けられる

・光の色や拡散具合を調節できる

・一体化より値段が高い

 

【一体型】

・照明器具と電球が一体となっている

・主流となっているタイプ

・交換型より安価

・種類が豊富

・光源が切れた場合は器具ごと変える必要がある

 

 

 

〇まとめ

 

・ダウンライトとは天井に直接埋め込むタイプの照明器具

 

・光を照らす範囲は、集光タイプと拡散タイプに分けられる

 

・ベースタイプ、ユニバーサルタイプ、ピンホールタイプに分けられる。使用率が最も高いものはベースタイプ

 

・ダウンライトは天井をスッキリと見せ、掃除やメンテナンスに手間がかからない点がメリット

 

・自分で交換ができないため、業者を呼ばないといけない

 

・ダウンライトの配置で失敗する人が多いので、きちんと照明計画を立てる

 

・設置場所によって向き不向きがあるため気をつける

 

・交換型と一体型の2種類があり、一体型が一般的

 

 

参考画像

https://www.photo-ac.com/

https://o-dan.net/ja/

 

記事一覧に戻る