ギャラリー
外観
この家の敷地は台形の変形地。 敷地に無駄が出来ない様にするために、2階建ての四角い建物と平屋の部分を斜めに配置しています。 カーポートを建物と繋げ、雨に濡れずに家に入れるようにし、冬場のタイヤ交換をやり易い様にカーポート側に外部収納を設けました。
外観
裏側の外観。 筒状になった部分に階段を設け、 夜になるとガラスのペンダントライトの灯りが暗い夜空に浮かびます。 これは遅くに帰ってくるご主人から、家の灯りが見えてホッと安心できるように。
ウッドデッキからのLDK
庭に接したウッドデッキはLDKへと繋がります。 ウッドブラインドを閉じれば、暖かみのあるやわらかな光が外に浮かびます。
玄関
室内側から見た玄関。 右手は外に、左手は内玄関、シューズクローク、食品庫、キッチンへと家族だけの動線が繋がります。 スッキリとオシャレに暮らすためには、雑多になりがちな部分と来客スペースを明確に分けることで、使いやすくスッキリした暮らし方ができます。
ダイニングとリビング
斜めに交錯した間取りが視線を交差し、視覚的に面白い空間としています。 インテリアは北欧のナチュラル感を大切にし、やわらかな印象に彩りのあるクッションやひざ掛けなどで季節感を演出。 季節によって変わるインテリアに対応できる様にしています。
スタッフより
完成したのはクリスマスの季節。 クリスマスソングが流れるオシャレな空間に、点々と灯るクリスマスツリーの灯り。 真っ赤なお花で彩られた室内は、床暖房のお陰で足元から暖かい。 ダイニングの丸テーブルを囲んで座りながら外を眺めていると、暖かい冬の日差しが白いブラインドの隙間から差し込み、ゆったりとした空気感に幸せを感じました。
ダイニング
南からのやわらかな光が差し込むリビングダイニング。 ダイニングの天井を織り上げ、化粧梁を設けることで反響音を和らげたり、デザイン的に面白みを持たせたり。 北欧風なインテリアに合うように素材も北欧からの木を使っています。
リビングと畳スペース
リビングから繋がる畳スペース。 北欧と和、相反するテイストを馴染ませるために、畳スペースを格子の窓で隠しています。 来客時にはサッと雑多なものを閉じ込めてしまったり、キッズスペースにしたり、お昼寝の場所にしたり。
キッチン
キッチンから繋がるサンルームへの入り口。 サンルームから奥には脱衣室、お風呂などの水回りへと繋がり、手前側は食品庫、シューズクローク、内玄関へと繋がります。 見た目にオシャレなのは当たり前に。 あくまでも使い易く暮らし易い家事動線を最優先に考えます。
洗面台
使い勝手の良い既製品の洗面台と、オリジナルで作った鏡を組み合わせることで、安価で使い易く、オシャレな洗面台にすることができます。
物件情報
工法
木造軸組